せいぶつへいきと写真

写真を撮る 趣味を語る

安いプラモキットは暇つぶしに最適だよね ~ハロプラ ボールハロ~

どうもこんばんは、せいぶつへいきです。

みゆきです

休日のちょっとした空き時間にちょっと時間をつぶしたい。
そんな時にお勧めのプラモデルのお話です。

f:id:seibutuheiki:20190113101936j:plain

ハロプラシリーズの、ボールハロです。
ボールようなパーツが付いていて、ハロより戦闘力が高そうなやつですね。

なんか簡単そうなの出てきたね

空き時間の簡単な暇つぶしにはこれぐらいが丁度良いのですよ。
制作時間も30分程度で完成するしね、宅配ピザを待つのにちょうどいい感じです。

宅配ピザ待ってるときに作ったの?

そうなんだよね、久々に宅配ピザ食べました。
しかもドミノピザなら完成後撮りに行けば1枚無料とかやってるので、2枚の値段で1枚食べられるんです!

あっ、逆か。
1枚の値段で2枚食べられるんです!

逆じゃなかったらとんだ詐欺だよ!

確かにねw
では早速組み立てた後の様子をごらんください。

f:id:seibutuheiki:20190113103804j:plain

f:id:seibutuheiki:20190113102437j:plain

パッケージイラストとそっくりですね。
腕の内部が軽量化と低予算化のためにがっつり肉抜きされているなぁ・・・。
とおもったのですが、パッケージもそういう絵なのでこれが正しいのです!

そう考えるととても満足できますね!

制作は適当に組んで、リアルタッチマーカーで墨入れ、プレミアム水性の半光沢で仕上げっていう超手軽プラモデルです。

おにいちゃん、いつもその作り方で、たまには頑張らないの?

おいおいみゆきよ、頑張ったらピザが冷めちゃうだろ?

そっち基準なの!

f:id:seibutuheiki:20190113102746j:plain

そういえば、このキット作っていて感心した場所があって、この砲身の中に入っているちょっと色が違う白いパーツ。
これ乳白色のポリキャップでした。
ポリキャップを逆さまに入れて砲身の先端のようにしているのが面白い発想だなと思ったわけです。
※もしかしたら私があまりプラモデルを作らないからこう思ってるだけで、よく使われる手段だったりするのでしょうか?

f:id:seibutuheiki:20190113103822j:plain

それとアーム周りに程よくモールドがあるので、ちょっと墨入れすると満足感が満たされていいですね。
グレー1を使ったんですが色が濃いので、もっと薄いほうがそれっぽいかもしれませんね。

墨入れは楽しいよね、うまくなった気分になれる!

プラモ組んで何もしてない人は墨入れだけでもするとほんと気持ちいいぃぃぃってなりますのでぜひ。

f:id:seibutuheiki:20190113104230j:plain

アームはボディーにポリキャップ軸でついているだけなので、結構動かせます。
まあ、このパーツでこんなポーズとらせる意味はないと思いますが・・・。

すぐギャグに走る・・・

人生は楽しくないとね!

 

ということで、ハロプラのボールハロでした。
このシリーズすげぇ安いし、暇つぶしになるし、丸いから塗装も楽だし。
いろいろな楽しみ方ができるのでぜひ皆さんもおひとついかが?

取手って結構端のほうよね ~キン肉マンスタンプラリー めざせ全駅制覇 ! 編~

どうもこんばんは、せいぶつへいきです。

みゆきです

今日は友人と一緒にスタンプラリーを少し回ってきました。
こちらのスタンプラリーです。

www.jreast.co.jp

おにいちゃんキン肉マン好きだっけ?

マッスルショットなら前にやっていたぞ!

muscleshot.jp

ソシャゲじゃん!

モンストに似たゲームでゲーム性が高いから割と楽しめるんだぞ!
キン肉マン詳しくないけどこれでキャラクターは結構覚えました。

と、まああまり詳しくない人でもスタンプラリーは楽しめるから、散歩がてらに最適だよ!

今回はJRのスタンプラリーだし電車で行ったの?

いや、車で・・・。

f:id:seibutuheiki:20190113015112j:plain

まず一発目にたどり着いたのがここ取手駅です。
スタンプラリーの中でも北東側の一番遠い場所であろう取手です、あと少しで土浦です。

何で最初がここなの!!?

ほら山手線とかは電車で一気に行けるけどさ、こういう外れの地はなかなか攻めるの大変じゃん?
なので車で攻めました。

f:id:seibutuheiki:20190113015357j:plain

取手にはシルバーマンが居ました。
友人曰くシルバーマンはかなり強キャラなのに、なぜこんな辺境の地にいるのでしょうか、皆がほしくなるから取手に来たくなるのですかね。
取手駅からのメッセージにも遠い遠い茨城県取手駅とか書いてあります・・・。

駅員さんも遠いって認識なのね・・・。

f:id:seibutuheiki:20190113015652j:plain

スタンプ帳とスタンプ台です。
スタンプは乾燥しにくいタイプですし、台もリングのようになっています。
そしてスタンプ帳の何ページに居るかもわかるように記載されていて、イベントづくりの丁寧さが見て取れますね。

f:id:seibutuheiki:20190113015824j:plain

さて、私のスタンプラリーはシルバーマンから始まるのでした。

f:id:seibutuheiki:20190113015921j:plain

ちなみに取手駅反対側にある施設「リボンとりで」では昭和10年の取手ジオラマが展示されていました。

f:id:seibutuheiki:20190113020036j:plain

割と気合の入ったNゲージサイズの模型です、こういうのちょっとしたスパイスにいいですね。

f:id:seibutuheiki:20190113020104j:plain

懐かしの鉄道モデルなども展示されています。
取手駅近くは駅を盛り上げようという感じがありますね。
それに反して人はかなり少ない駅前で、お店とかもあまりないのですが・・・。

f:id:seibutuheiki:20190113020239j:plain

それとこんな、取手きらりちゃんのポップがありました。
取手とかつくばみらいとかの総合観光アプリみたいですね。
茨城県は公式Vtuberの茨ひよりちゃんとかも居ますから、バーチャルに明るい県ですね。

twitter.com

ちなみにVtuberではないけど取手きらりちゃん含めたふらっと294の公式Twitterもあります。

twitter.com

茨城県は萌えキャラに明るいなぁ、これはいい県!

というわけで取手駅前を堪能したので次に移動します。

f:id:seibutuheiki:20190113020826j:plain

次はあびこ駅です。
我孫子って地元の人じゃないと読めなそうですよね。

f:id:seibutuheiki:20190113020926j:plain

こちらはキン肉真弓でした。

我孫子駅前は飲み屋はたくさんありました。
写真撮るような場所はなかったので割愛。

 

って感じで、スタンプラリー(2駅)が終わりました。

え・・・これで終わり?

続きは後日!また回ったら!

もう飽きてるんじゃないの・・・?

そんなことはないぞ!

 

ということで次回をお楽しみに!

ISO高感度とノイズとの戦いに終止符を打つ! ~Adobe Lightroom Classic CC 使い方(ノイズ低減)~

どうもこんばんは、せいぶつへいきです。

みゆきです

今日は先日に引き続きLightroomの勉強をしていくよ!

新しい玩具を手に入れた子供みたいなテンションね

お前に言われたくないわ!

みゆきはお兄ちゃんほどお子様じゃありませんー

ぐぬぬ・・・。

 

まあ、それは置いといて。
今日もLightroomで現像したので備忘録書きます。

テーマはノイズ低減です。

私が使っているカメラはPENTAX K-5iiという今となっては結構世代遅れのカメラです。
防水防塵を備えていてヘビーに使えるいい相棒です。

www.ricoh-imaging.co.jp

2012年10月発売とは・・・。

 

この当時ISO51200で行けるというのを売りにしていましたが、有効高感度は10000には届かない感じで、夜の手持ちとかはなかなかつらいカメラでした。

まあそれでもブレないようにISO上げての撮影は必要です。
そうすると必然的にノイズが乗った画像が仕上がってきます。

f:id:seibutuheiki:20190107231119j:plain

で、今回の撮影した画像がこちら。
ISO16000というK-5ii使ってる人ではなかなか使用しない感度使っています。
何もいじらないとこんな感じです。
被写体はゆきがじぇですね、友人にプレゼントでもらってからいろんな場所で撮影したりしてお気に入りのフィギュアです。
これを使っていろいろ加工していきます。

f:id:seibutuheiki:20190107231245j:plain

今日は現像タブにあるディテールの部分をいじっていきます。
中央下にあるノイズ軽減の部分を使っています。

f:id:seibutuheiki:20190107231331j:plain

まずは輝度の数値を100まで振り切ってみました。
これは隣の判定地点との高度の差がある場合ノイズと判断して処理してくれるのです。
MAXの100だとノイズもなくなりますが髪の毛との境目とかものっぺりしちゃいます。

f:id:seibutuheiki:20190107231507j:plain

ちょっと数値を戻して破綻した部分を元に戻します。
ゆきかじぇの右眉毛と髪の毛あたりの破綻が解消された気がします。

で、通常はこの処理でノイズを減らしていきます。
ISO高感度とかで発生するノイズはこうやって処理できます。

ただそれだけだと輪郭などがのっぺりしてしまうのでそれを解消する必要もあります。

f:id:seibutuheiki:20190107231808j:plain

で次はこの機能、シャープの部分にあるマスクと適用量です。

なんか、とても怖い画像になったの気のせい?

まあ、見た目めっちゃ怖いかもだけど・・・。
これはAltキーを押しながらマスクのスライダーを動かしたときに表示される画面です。
白色の部分にシャープの影響を与える事が出来ます。
のっぺりした色の部分はシャープにしてもノイズが復活するだけなのですが、このように輪郭部分にだけ適用させることにより、輪郭にメリハリを持たせる事が出来ます。

そして適用量をいじって対象箇所をシャープにしていきます。

f:id:seibutuheiki:20190107232130j:plain

マスクの数値をもう少し上げて、輪郭だけに調整。
そしてシャープ値を上げます。

f:id:seibutuheiki:20190107232218j:plain

なんか、さっきとあまり変わっていません。
きっとISOノイズが少ない写真の最後の追い込みの部分で攻めていくときとかに使うと思います。
ノイズがある写真だとどうしてもノイズがまた目立ち始めますので・・・。

綺麗な青空の写真で青空にはシャープかけずに対象物にだけ適応するとかの時に使えると思います。

で、その後いろいろ弄ってこうなりました。

f:id:seibutuheiki:20190107232501j:plain

なんか、ほかにもいろいろ弄ってない?

はい、いじりました。
色味とか先日やったマスクつけての色味調整や明るさ調整もして、見やすいようにしています。
まあ機能単品ごとに理解していった方良いよね!

ということで今回のビフォーアフターです。

f:id:seibutuheiki:20190107231119j:plain

f:id:seibutuheiki:20190107232913j:plain

顔の暗さを解除しつつ、ノイズを減らしてみました。
コンテストに出すとかは無理ですけど、ある程度ノイズを軽減しながら、色味も復元できます。

三脚がないからと夜景や夜の撮影をあきらめている人も。こういう機能で撮影できるので手持ちでもバンバン撮影していきましょう!

 

以上です。

おつかれさまだよー

ありがとう。

ノイズがここまで減るってLightroomってすごいんだね

科学の力ってすげぇよなぁ。
ということで、今日のLightroomのお話でした。
ソフト弄った時は備忘録として記録していきますので、見捨てないでください。

 

それではまた次回!

またねー

 

Lightroomっていうソフトウェアを導入してみた ~Adobe Lightroom Classic CC 使い方(一部以外白黒)~

どうもこんばんは、せいぶつへいきです。

みゆきです

先日勢い余って写真の編集ソフトを買いました。
それがこちらです。

www.adobe.com

Adobeが出しているLightroomっていうカメラの画像を普通の人が見えるJPEGなどに変換しつつ、色味の調整とか色々できるソフトです。

先日ほしいほしい騒いでたやつね

ほんと、そろそろ欲しくてついに購入してしまいました。
月々払いだから、いらないってなったら解約すればいいしね。

今日はそのソフトのお話? 

ご名答、折角購入したし自分の勉強がてらこういう事が出来るんだっていうのを色々書き残していこうかと思ってね。

つまり、備忘録?

マアソウトモイウネ。

では早速いろいろやってみましょう。

今回は作業のために部屋のわきに置いてあったガシャポンを適当に撮影しました。

f:id:seibutuheiki:20190107002614j:plain

なんか、トイレにいってる動物のガチャガチャがあったんだよね。

なにそれ・・・。 

そんな顔しないでよ!

まずは写真をソフトに取り込みます。

f:id:seibutuheiki:20190107002746j:plain

ライブラリモードで左下の読み込みから撮影した画像をソフトに取り込みます。
ソフト自体にはアルバム的な機能があってどの月に何枚撮影したかとかが自動で整理されます。
どんな写真かは整理されないので、自分でタグ付けをしていく必要があります。
今回はまあ、タグ付けはせずに次に進みます。

 

f:id:seibutuheiki:20190107002931j:plain

ライブラリモードの隣にある現像モードに入ります。
ここで色味やらノイズやら明るさやらいろいろ調整ができます。
ここの機能を駆使して好きな写真に加工していくわけです。

f:id:seibutuheiki:20190107003038j:plain

写真が写っている左下の方のYYって書いてある場所を押すと変更前後の比較ができるモードで表示できます。
表示範囲は狭くなりますが、わかりやすいかもしれません。

で、まずは黒つぶれと白飛びの解消をします。
画面右上のカラフルなグラフが色成分を表していてその左上の青い▲にカーソルを合わせると写真の中で黒くつぶれている場所が青く光ります。
レッサーパンダ?の股間部分があおいですね・・・。

この左右の▲は黒つぶれや白飛びがしていなければ色が付いていません。
色がついているときには対処を考えましょう。

f:id:seibutuheiki:20190107003303j:plain

で、黒つぶれの解消と色味の調整を行いました。
ホワイトバランス選択ってところで、スポイトのようなものをクリックして、画面の中で白色であってほしい場所をクリックすると、その位置を白色と判定して自動で色味が変わります。
※色味が変わったら黒つぶれも解消されました、謎です。

f:id:seibutuheiki:20190107003504j:plain

次に便器部分左上にあるごみを削除します。
これはカラフルなグラフのすぐ下にある、丸の横に小さな矢印が出ているアイコンで修正できます。
付近の似たような場所から情報を持ってきてゴミを取り除くってやつですね。
割ときれいに決まります。

 

で、ここまでで色味の調整とかは終わったんですが。
今回はちょっと面白いことをします、それはレッサーパンダだけ色を残すっていう作業です。

この機能はLightroomで写真編集している人がほぼみんな使っているんじゃないか?というぐらい便利な機能なのです。
先ほどのゴミ削除の時に使ったアイコンの右のほうに線香花火みたいなアイコンがあります。
これは「補正ブラシ」という機能です。
この機能を使っていきます。

f:id:seibutuheiki:20190107003920j:plain

まずは、これで右の変更後画面を全部赤色に塗りつぶします。

f:id:seibutuheiki:20190107004004j:plain

そのあとブラシの設定から消去を選んで色を残したい部分だけ塗りつぶしを解除していきます。
※境目のぼかしを減らすとかしながらいい感じで残したいところを解除してね。

f:id:seibutuheiki:20190107004243j:plain

納得のいく解除が出来たら、右のいろいろあるメニューの中から彩度っていう数値を-100で設定します。
そうするとびっくり、先ほど赤色に塗られていた場所の色がなくなって白黒となりました。

f:id:seibutuheiki:20190107004408j:plain

できあがった写真がこちら。
トイレ中に急に無の境地に達したレッサーパンダ君って感じですかね。

 

こんな感じで、色々とできるソフトウェアみたいなので、いろいろ勉強していこうと思います。

なんか、説明雑じゃない?

買ったばっかりで自分もよく分かってないのです・・・。

じゃあ、早くしっかり勉強して、ほかの人にも伝えられるようにならないとね!

了解しました、頑張ります!

正月休み暇だから相棒をフル活用 ~江戸川サイクリングロード~

どうもこんばんは、せいぶつへいきです。

みゆきです

正月休みって暇だね・・・。

お兄ちゃんも実家に帰ればいいのに

確かにそれもあるんだけど、車で帰ると実家の方は路面凍結してて危ないから冬は帰らないんだよねぇ。
電車で帰ればっていうのもあるんだけど、割と本数少ないし。
そもそも実家に帰ると歓迎されていないような・・・。

あわわわ、お兄ちゃんのなんかトラウマ的なスイッチが

ほ、ほら気を取り直して、今日は何の話なの?

そうでした、先日自転車でサイクリングしたことはおぼえてるかな?

 

seibutuheiki.hatenablog.com

うんうん、おぼえてるよ

白鳥さんがたくさんだったよね

そうだね、健康的でもあるし癒しも得られるサイクリングっていいなぁって思ってたらとある指令(?)がとどいたんだ。

f:id:seibutuheiki:20190105125811j:plain

 id:UrushiUshiru
↑うしるきゅんのブログはこちらから

俺も大好きなブログのうしるきゅんから上記のようなメッセージが届いていたのです。
で江戸川サイクリングロードっていうものがあるらしいと。

どうせ土手の道でしょーとか思っていたのですが、あのうしるきゅんのご提案ってことでいい場所に違いないと近場だしさっそく見に行ってみました。

 

gpstrk.hc-eng.com

一部GPS吹っ飛んで変な場所は知っていますが、大体こんなルートで走ってきました。

 

まず家の近くのコンビニからスタートします。
そのまま江戸川サイクリングロードに行ってもいいのですが、手前で一つ寄り道をしました。
いつも車で通るときになんかあるな?とおもっていた謎の公園です。

f:id:seibutuheiki:20190105130839j:plain

これ、公園の看板かとおもったらただの案内図でした・・・。

花輪城祉公園って場所です。
江戸川サイクリングロードの少し近くにある場所ですね。

f:id:seibutuheiki:20190105131146j:plain

周辺住民の憩いの場というわけでもなく、誰もいない静かな公園でした。

f:id:seibutuheiki:20190105131311j:plain

ある程度整備された公園?らしく過去の歴史を感じられる説明看板もありました。

f:id:seibutuheiki:20190105131410j:plain

参道石段ってこれ?
石感なかったんだけど・・・。

それにしても夕方前からスタートしたので色味が綺麗です。

黄金に輝く!ってかんじね

あ、ちなみにこの公園の階段の上まで自転車を漕いでいったわけではなく、自転車は手に持って移動しました。
これもアウトランクの軽量だからできる芸当ですね。
どこに行っても好きに持ち運べる自転車は写真撮影に最高のお供でした。

いい買い物をしたね

これからもどんどん使っていくぜ!

 

で、公園も見終わったので、早速江戸川沿いに向かいます。
ちょっと走ればすぐに到着しました。

f:id:seibutuheiki:20190105132403j:plain

江戸川のサイクリングロードから見えるスカイツリー
いい感じで夕陽になってきました。

そんな遅い時間だったの? 

いやそこまでではなかったんだけど、目の前の景色が美しくて夕陽よりの写真に仕上げちゃってる感じあるよね。

早速ここから北上をしていきます。
途中にある高速の次のデカい橋ぐらいまで行ければいいかなぁとか思いながら。

f:id:seibutuheiki:20190105133014j:plain

いやしかし、整備されていて走りやすいし、夕日を背に受けながら走るにはうってつけの場所ですね。

いい感じで日が沈んできたので自転車を撮影したり。

f:id:seibutuheiki:20190105133441j:plain

f:id:seibutuheiki:20190105133506j:plain

いやぁ、夕日ってほんとエモいっすなぁ。

エモぃ!ほんと夕陽綺麗

夕陽撮影のためだけにもここに来たいね、とかおもってたら三脚持った人がたくさんいました。
そりゃこんだけきれいなんだもんね。

f:id:seibutuheiki:20190105133636j:plain

そして夕陽と鉄塔。
こいつらのおかげでネットしたりゲームしたりできるんだから、鉄塔様様です。
てか無機質な巨大建造物とかカッコいいよなぁ・・・。

f:id:seibutuheiki:20190105133742j:plain

シンメトリーでおしゃれなわけです。
こういうシンメトリーな構図っていろいろ撮影したくなりますね。
橋の真ん中からとか。

とこんな感じで撮影しながら自転車を進めていたのですが、日が沈むまではまだ少し時間がありました。
もともと目標としていた橋まで来てしまったので日が暮れるまでということでどんどん北上する選択をして進んでいきます。

ちゃんと帰ってきてね

f:id:seibutuheiki:20190105134215j:plain

結局日が暮れるころには野田橋の付近までたどり着きました。

f:id:seibutuheiki:20190105134328j:plain

今まさに日が暮れようとしています。
君の名はのかたわれ時を思い出しますね。

f:id:seibutuheiki:20190105134512j:plain

そして日は沈んでいきました。

美しくて涙がでちゃうね

やっぱ感動は人の心を豊かにするね。

 

ただ、まったりこの気持ちを味わっているわけにもいきません。
暗くなる前に家に帰らないと。

ということで自転車をスタート地点に向けて進めます。

 

途中の歩道橋の上から。

f:id:seibutuheiki:20190105134756j:plain

これが、不可視境界線!

Take On Me はいい映画だったね

ほんとね、ちゃんと話が完結したもんね。

 

とそんなことを話していたら家に着きましたといった感じです。

いやぁ、今回のサイクリングも楽しかったです。
写真撮影とこのミニベロでのサイクリングの相性が最高で、今まで撮影できなかった写真がたくさん撮れるんじゃないかと期待できます。

車に手軽に詰めるからどこでもスタート地点になりえるし、いやぁいい買い物をしました。

じゃあ次は、脚力強化と撮影力強化をがんばってね♪

おうよ!

 

☆☆☆☆☆2019年のサイクリング履歴☆☆☆☆☆
18km:手賀沼サイクリング
29km:江戸川サイクリングロード

47km:合計