どうもこんばんは、せいぶつへいきです・・・。
みゆきです
あれ?
おにいちゃん、どうしたの?
葵ちゃん・・・。
ああぁ、これはイベント燃えつき症候群てきなやつですね
よかった・・・。
そうやってても話が進まないからちょっと気合入れてよ
そうだね、別に悪いことがあったわけじゃないからね。
良いことがたくさんあったんだから、それをちょっとお話していきましょう。
今回は長くなりそうだから久々に目次を追加しておきますね。
- はじめに
- チケット争奪戦
- 席順発表
- 周りの盛り上がりに焦る
- 当日を迎える
- 現地入り
- はじめまして葵歌劇団です!
- ついに開演だ!
- 富士葵生誕祭令和元年、始まる。
- お祝いビデオメッセージ
- ミュージックヒストリー
- 葵のはじめてシリーズクイズ
- ハッピーバースデー葵ちゃーん
- ライブパート
- アンコール
- 生誕祭はまだおわってねぇ
- ここからが本当の家に帰るまでが生誕祭だ!
- 今回のイベントのアーカイブ
- ほんとのほんとに最後に気持ち
- 最後の最後に最後の一言
はじめに
時は2019年6月15日(土)、私は池袋のヒューマックスシネマという場所に向かいました。
それはなぜかって、こんなイベントが有ったんです。
そう、富士葵生誕祭令和元年。
富士葵ちゃんが活動して2年目の誕生日を迎えましたので、そのリアルイベントが行われました。
お兄ちゃん葵ちゃん大好きだもんね
チケット争奪戦
今までVtuberのイベントってチケット買ってまで行くってなかったんですよ。
でも葵ちゃんのイベントだし、生誕祭だし、お祝いしたい。
葵ちゃんの3年目に向けて気持ちを後押ししたい。
そんな気持ちが積もってチケット争奪戦に挑んでいたのです。
ほんとクレカのセキュリティコードを覚えてないとだめ!今回学びました。
— せいぶつ (@seibutu_h) May 18, 2019
でもAは取れたので現地で近くになった方々、是非よろしくお願いします。
葵ちゃんの生誕祭で普段元気をもらっているお返しをしたい。#富士葵 pic.twitter.com/CXIklYwwVK
もうチケット争奪戦から結構な時間が経っていたんですね。
この時から葵歌劇団の方々とつながりが増え、葵ちゃんの話をして、この年にして人と新たな繋がるを持つっていうのはあったかいことなんだなって感じさせられたわけです。
この時おにいちゃんめっちゃ落ち込んでたよね
チケット争奪の時はね、その後いろいろな人と話したりして楽しくなってきたので全然OKなんだけどさ。
S席のためにすべてを用意しておいたのにまさかのクレカのセキュリティーコード(裏面とかに書いてある3桁とか4桁のやつ)を用意して無くてね。
クレカを財布から出して居たら間に合わない!これだ!
と勢いで文字を打ったのですが、下一桁が1ずれていました・・・。
おおぅ
急いで再入力したときにはチケットは売り切れておりました。
まあ、でも歌劇団になって日が浅い私にとってはここでそんないい場所を引けるのは普段からの推し力が足りないんだなぁと納得させるのです。
その後急いでA席をゲット、前方席をゲットです。
席順発表
その後知り合いになった歌劇団のタイムラインを見ながら過ごすのが楽しくなっていた居たある日、帰宅後にタイムラインに暗号みたいなものがたくさん並んでいるんです。
何だろうなぁと調べてみると、生誕祭の座席表が発表されたみたいなんですよね。
じゃあ私も見てましょうと、Aチケットなので前の方ではあると思うのですが。
A20です。
— せいぶつ (@seibutu_h) June 11, 2019
よろしくお願いします。
ほかの人のツイートを見ていて隣の人をみつけたからしれっと自分も発表した気がしました。
A20っていう良席でした。
画像はヒューマックスシネマ様よりお借りしました。
A20って恐ろしいほど最前線どセンターみたいな位置でした。
最前線だやったーと思う気持ちと前の方だから実は見にくいのでは?
とか期待と不安が入り乱れた日を過ごしたことを覚えています。
お兄ちゃん映画見るときいつも座席うるさいもんね
いや、うるさいわけではないんだけど、ある程度見やすい場所を選ぼうとは思うよね。
周りの盛り上がりに焦る
まあ、別に焦るってわけではないのですが、このイベントをきっかけにフォローさせていただいた面々が凄いんですよ。みな技術をしっかり持っていて、色々作ってるんですよ。
目に光?が灯…りま…した…? pic.twitter.com/c8uCmsm7w9
— ラピス@葵歌劇団🗻 (@lapisu4) June 14, 2019
例のひよこを作っている人が居たり。
がっつさんと被って恐縮ですが。
— ヨヨ助@葵歌劇団 (@yoyosuke_aoi) June 14, 2019
ヘッタクソかつ男が作ったクッキーだけど明日持ってくんで貰ってあげても良いゾって方…#葵歌劇料理部 pic.twitter.com/LUPvSQORle
クッキー焼いている人が居たり。
ぶつぶつ地獄疲れた pic.twitter.com/vPqBTLgy1o
— キアモトノンバ@葵歌劇団 (@Kiamoto_nonba) June 9, 2019
工芸品みたいのを作っている人が居たり。
いや、上げて行ったらキリがありませんが、凄いもの作ってくる人がたくさんいます。
私なんて何も作れないのですが、皆の熱気にやられて名札を手書きで自作するという暴挙に出てしまいます。
ほんとなんであんなことしたの
やっぱ、できなくてもやってみようっていう気になるそれぐらい周りの熱気に押されたところがあるね。
普段TL見ててもそんな事にはならないのに、つながりを感じるTLだったのかやる気がわいてきたのよね。
名札できたぁ!
— せいぶつ (@seibutu_h) June 14, 2019
32のおっさんが作る名札じゃねぇなぁ… pic.twitter.com/EG36lmGHOx
こんな可愛らしい名札を作るということに・・・。
おにいちゃん、年考えて(汗
なんか、葵ちゃんのことを考えながら周りにあるもの使ったら可愛くなっちゃったのよね。
まあ、ある意味目立つからヨシ!
当日を迎える
遠方から移動してくる方もいるので、前日ぐらいからお祭り騒ぎで皆が池袋に集まってくるTLにワクワクしっぱなしです。
前日無駄に興奮して寝るのが遅くなりましたね。
翌日起きるとがっつり雨降っていました。
警報が出るぐらいで、一部交通機関が乱れる可能性もある?
歌劇団には北は北海道南は奄美大島から来ている人も居ますから、心配になります。
TL見てると無事皆池袋に集まれているみたいでした。
ほっと一安心、折角のお祝いのイベント、来たい人が無念の欠席みたいになったら悲しいですもんね。
皆のTL見ながら安心したりしていたら心地よくなってうとうとしてました。
緊張感はないの!
本当にびっくりだよね、凄い楽しみにしていてすごい興奮しているのに謎の安らかな感じすらあるよ。
だから、完全に寝てはいないけどかなりゆっくり…
物販列が動き出したようだな!
— せいぶつ (@seibutu_h) June 15, 2019
では私も。
_人人人人人人人人_
> 家を出るか! <
 ̄YYYYYYYY ̄
結局16時頃に家を出るします。
物販開始が16時なので、このころから物販が開始されます。
考えてみれば物が売り切れない保証はないので、この時間まで家にいたということは結構失敗だったのではないか?
と家を出ながら焦ります。
現地入り
さて、そんなこんなで私は池袋のヒューマックスシネマ前まで来ました。
もう夕方です。
この映画館入ったこと無かったので入口とかシステムと変わりませんね。
そういう時は案内看板を見ましょう。
8Fのシネマ1の部分に富士葵生誕祭令和元年と書かれていますね。
この場所で座席がすべて葵歌劇団で埋まると思うと、エモさを感じます。
とりあえず8階のようなのでそこに向かいます。
ユニバーサルミュージックからのお花が届いておりました。
今回のイベントはSPWNイベントなので画面上に花輪を送れるので皆さんはそちらに送っているんですよね。
だからこそ圧倒的な存在感を放っておりました。
葵ちゃんプロデビューしたんだもんな、すごいよな。
しかし、全然人が居ません。
どういうことなのと思っていると、この生誕祭前にフォローさせていただいた方から。
「今の時間は地下ですよ!」
という連絡が届きます。
おにいちゃん、そういうのも調べてなかったの・・・?
行き当たりばったりが俺の人生!
早速地下に移動して物販に並びます。
はじめまして葵歌劇団です!
物販に並びながらTwitterで話をします。
「今一番後ろに並びましたよ」
「私も再度物販に並んでます」
すごいな、ネットで知り合った人が今この列の中にいるのか。
そんな気持ちで列に並んでいました。
考えてみればですよ、今ここにいるのはみな葵歌劇団なのですが、それでもなんか通常のライブよりも特別な感じがします。
事前にいろいろ話をしたりしたからでしょうかね。
どこに居るのかなぁと見まわしていると、目の前の人に話しかけられます。
「フォロワーさんですか?」
話しかけられて挙動不信感を発揮しますが、とりあえず名乗っておきます。
わたしせいぶつと言います。
「どうもスパンです。」
さっきまで話していた人は目の前に並んでいました。
どういう出会い方(笑
いや、俺もびっくりしたよまさか目の前にいるとはね。
無事葵歌劇団にお会いできて物販並んでる間にいろいろ話をさせていただきました。
ペンライトまだ売り切れてないよとか、ラバーブレスレットダブったのでもう1回買ってますとか、そんな他愛ない話でも楽しいものです。
どうやらペンライトはサイン入りがあるみたいです。
知らなかったので何ともうれしい情報です、当たると良いなぁ。
まあ、結果は外れたんですけどね・・・。
こういうものはいつも当たらないことに定評のある私ですから、まあ良いのですが、ちょっと前の人が当ててたっぽいのが。
ちょっと妬く。
その後、コラボドリンク列に並んで葵ちゃんドリンク「葵の歌声 青空ブルーレモネード」とポップコーン「ポップコーン葵が考えた味 ~おせちのエビ味~」を購入します。
ノジョさん確変した笑 pic.twitter.com/AuMGgvU1ob
— せいぶつ (@seibutu_h) June 15, 2019
甘すぎずちょっと大人な雰囲気がする、誕生日を迎えて成長する葵ちゃんにぴったりの味でした。
おまけのステッカーはノジョさんばっかり当たりました。びっくりです。
その後スパンさんとともに付近の歌劇団の方とお話したりブレスレット交換したりしながら時が過ぎるのを待ちます。
はちみつ氏にもらった!
— せいぶつ (@seibutu_h) June 15, 2019
やったー😘 pic.twitter.com/aSeAorA6Jy
はちみつさんとも外でお会いしてバッジ貰いました。
かわいい!
そんなこんなで開演時間の20時が刻一刻と迫ってくるのです。
ついに開演だ!
開演時間の少し前に開場されたので席に向かいます。
A20一番目の前の席どんな場所なのかワクワクします。
めっちゃ目の前にカメラありますな。
これ葵ちゃんが見てくれるカメラかな、だったらいいな…。
画面にはデカデカとイベントロゴが。
ついにこの場所に来たんだなって感じがします。
自然に両隣の人とも話がはずみます。
そりゃそうだよみんな葵ちゃんの誕生日をお祝いしたくて、チケット争奪戦抜けてこの場所に集まった葵歌劇団だもの。
画面はロゴと注意書きが交互に映っていて、このイベント前半は撮影も可能とのこと。
でもさ、こんな目の前で携帯弄ってるわけにいかないよね。
というかそんな余裕ないよ、見るだけで興奮するだろうし。
そんな話をしながら待っていると、葵ちゃんの注意事項放送が流れだします。
富士葵生誕祭令和元年、始まる。
葵ちゃんの注意事項の話から始まるのですが、ここで一つ。
ん?どうしたの?
私記憶力が良くないんですよ。
知ってた
なので、イベントの詳細がわかる記事としてこちらの大変良くまとまった記事をご紹介しておきます!
生誕祭のレポートを書きました。最高の生誕祭でした。
— だいすけ🐻💿🐇🗻🤖⚒ (@daisuke7741) June 16, 2019
富士葵生誕祭令和元年に参加してきました|だいすけ @daisuke7741|note(ノート) https://t.co/O0lD7Deo3p#富士葵生誕祭令和元年#富士葵#SPWN
フォロワーのだいすけさんのnoteです。
凄い解りやすいね、おにいちゃんもこうやってかけがもう少し読んでもらえるんじゃないの?
かもしれないね…。でもいいの、私は私のこの駄文方式で行くの!
さて、始まりました生誕祭本番。
まずはMCとしてぽんぽこちゃんとピーナッツ君が登場します。
葵ちゃんから直々にMCを任されたということで、気合も入っておりました。
この二人毎日投稿がんばってますものね、いろんなネタにも挑戦しているので見ていて飽きません。
そんな二人がMCで登場してくれていい感じで会場を盛り上げていってくれます。
そして画面上にはたくさんのフラワースタンドが写っています。
このSPWNイベントはイベント前の一定期間にフラスタを募集しておりました。
これがこのように画面に表示されるってすごい、こういう表現の仕方もあるんですね。
MCの声掛けで歌劇団のみんな一緒に葵ちゃんを呼びます。
「よっしゃいくぞ~!」
お祝いビデオメッセージ
葵ちゃんがステージ上に現れて少しお話。
やっぱり葵ちゃんかわいい。
そのご各方面のVtuberの方々からお祝いのビデオメッセージが流れます。
ちゃんまりとパンディ、ノムちゃん、夜桜たまちゃん、ばあちゃる、YuNiちゃん、そらちゃん、ヒメヒナ、月ノ美兎、シロちゃん、アカリちゃん、猫宮ひなたちゃんとなかなか豪華なメンバーでした。
この中でそらちゃんから、7月から葵ちゃんとそらちゃんのラジオ番組が始まるっていうお知らせもあり会場がざわめきます。
ビデオメッセージでそんな情報入れてくるってさすがですやん、そらちゃん。
そのラジオはこちら!
リンクはファンコミュニティのアドレスです。
しかも6月中にコミュニティ入会すると全員にアクリルスタンドもらえるってことですよ皆さん!
おにいちゃんは入会したの?
そりゃ当たり前でしょ!
ミュージックヒストリー
ビデオメッセージでいい感じにほっこりしたら次は葵ちゃんの今までの活動を振り返るのコーナーです。
今回は歌った動画をメイン過去の100本以上の動画からキーとなる動画についていろいろ話を聞いていきます。
「なんでもないや」から始まり、君の名は。に関する曲のはなし。
やはり葵ちゃんといえばなんでもないやは外せないですよね。
先日ソロ100万再生もいったこの弾き語り、葵ちゃんをこれで知った人も多いみたいですね。
私もこの曲をきいて、葵ちゃん推していきたいって強く思ったものです。
「歩いて帰ろう」この曲はキクノジョーが好きすぎて葵ちゃんにごり押しで歌ってくれ歌ってくれ言って実現した曲だったようです。
最近聞いてやっぱこれも良いよなぁ、と思っていたので、キクノジョーさんとはおいしくお酒が飲めそうですw
「旅立ちの日に」この曲を境にあおいちゃんはすっぴんちゃんから羽化します。
※ぽんぽこがすっぴんの葵ちゃんを言いたくてすっぴんちゃんが誕生しました
今の見慣れた葵ちゃんの姿になります。
いろいろあったって聞いています、私はこのタイミングで葵ちゃんにかかわる事が出来ていなかったので、この時の感動を本当の感動にできていないけど。
色々後追いで同じ気持ちになっています。
あの時の体験を私もできたらよかったなっておもうんです。
そして富士葵ちゃんは羽化したわけです。
お化粧を覚えた葵ちゃんはほんとうにかわいい。
その後Fight!で初のリアルライブをしたこと。
いろんな話が聞けました。
普段画面の先で見てるだけの歌劇団のみんなとリアルで会えるっていう話。
ファンの方だけではなく、葵ちゃんだって同じ気持ちだったんだなって。
一つ一つの話が私は動画で追っかけた追体験だったのが、実体験のように消化されていく、そんな気がします。
実際そんなことはないんだけど、周りの歌劇団と一緒に居るからかそのおかげでそんな気がするんだろうか。
葵ちゃんと歌劇団による君のミライです#富士葵生誕祭令和元年#SPWN pic.twitter.com/GVtoygqHqf
— だいすけ🐻💿🐇🗻🤖⚒ (@daisuke7741) June 15, 2019
先ほどのだいすけさんの記事にもありますが、どうしても乗せたかったから。
皆で「君のミライ」を歌おうってなって歌ったんですが、歌詞も何も出ない状態でいきなり行くよ!で歌えたんですよ。
みんな本当に葵ちゃんが好きなんだなって、葵ちゃんも歌劇団の皆を信じてくれてるんだなってね。
そう思ったら涙が流れていた気がする。
信頼しあうって素敵じゃん。
「なんでもないや 2018Ver」の話になって、やっぱ葵ちゃんといえばこの曲で。
一年を振り返った曲で、MVにも気合入れてたって話で。
この動画をみたとき色々感動したのを覚えてる、羽化前の葵ちゃんと今知っている羽化後の葵ちゃん、そしてその歩み。
この会場の暖かさを感じると、こういう動画ができるのもわかるなって思ったり。
「Flamingo」生誕祭当日にソロ100万再生いった二つ目の動画です。
結構アップしたのはあとの方だったのですが、それでもこの再生数葵ちゃんが人気が出てきたってのが判る動画ですね。
葵ちゃん本人もこの会場で真っ先に言いたかったからツイートも控えていたとのこと。
これには歌劇団みんなも感動してたと思う。
俺はした。
葵ちゃんほんと応援団長みんなのこと考えてくれる…。
かなり間省いています、私の頭でしっかり覚えられている部分だけを書いてみました。
でも記憶力が悪い私が、これだけ覚えてたんだから珍しい話です。
もっと詳しいのはうえのだいすけさんのnoteを要チェックです!
葵のはじめてシリーズクイズ
ここからゲストの子兎音様が登場します。
4人になったところでゲームコーナー、葵ちゃんのチャンネルでたまにやっている葵の初めてシリーズをこの場で皆でやってみようというものです。
実際は体験しているのは一人だけで、その人以外は演技をしています。
誰が本当にやっているかを会場の皆さんで当てましょう的な奴。
ニコニコ生放送とかならわかりますが、会場でどうやってと思いました。
このSPWNっていうイベントは入場時つかった形態のチケット、それと同じサイトから投票して遊ぶ事が出来るってことです。
リアルイベントもどんどん進化しているんですね。
実際にやったゲームは「ヘリウムガス」「ビリビリペン」「激辛焼きそば」「バット回転」の4種。
バット以外は以前動画で葵ちゃんがやってるやつですね。ペンの話は面白かった。
押せないキクノジョーw
と過去の思い出は置いといて、4人の演技を楽しみながら投票して時間が過ぎていきます。
なかなか面白い試みですし、皆演技が上手いからすごい。
最初のヘリウムはピーナッツ君の時以外めっちゃシューって音してて、これすってないやん!っておもったのですが。
実際吸ってたのピーナッツ君だったし。
最後のバット回転は皆演技が上手くていい感じだったのですが、葵ちゃんが回った後そのままこけてフラスタから頭が付きだしてしまうというミス。
流石に思いっきりバレていましたね、そういうところが葵ちゃんの可愛いところ。
ハッピーバースデー葵ちゃーん
ゲームが終わったらその後、キクノジョーからのサプライズメッセージが流れます。
明らかに会場との掛け合いや葵ちゃんとの会話が成立しています。
ビデオメッセージではない奴です、そしてキクノジョーが用意していたお手紙を読んで今までの活動を振り返ります、いい話ですね、一番近くで見ているからこそわかるキクノジョーのコメント。
終わったころには葵ちゃん完全に泣いてる感じでしたね、まあこっちも泣いてますが。
そしてサプライズの会場全員でのハッピーバースデー合唱
※だいすけさん貴方の御力お借りします
キクノジョーと歌劇団による葵ちゃんへのバースデーソングです#富士葵生誕祭令和元年#SPWN pic.twitter.com/VuQ3IRmCUh
— だいすけ🐻💿🐇🗻🤖⚒ (@daisuke7741) June 16, 2019
歌劇団もキクノジョーもみんな前奏から歌いだす。
それに気が付いて突っ込む葵ちゃん!
でもその笑いもいいスパイスな気がする、みんな仲いい素晴らしい生誕祭って感じがした。
シリアスだけじゃない、葵ちゃんらしさがこの会場に凝縮されてるよ。
ライブパート
ニコニコ動画で無料で見れるのはここまで。
※むしろここまで無料で見れていたのが驚きです。
その後数分の休憩をはさみ、ライブパートが始まりました。
曲目は3曲
・太陽系デスコ
・Rising Hope
・ユメ⇒キミ
今日のお祝いをしたいから歌でお返しするよっていう葵ちゃん。
いつも応援されてるのは俺たちなんだよなぁとか思いながら葵ちゃんの歌声に耳を傾けます。
一曲目は太陽系デスコ、皆聞いたことがあるノリの良い曲で皆で盛り上がれて楽しかった。
そして2曲目の前に、葵ちゃんがフラスタの裏へ、新衣装へ着替えます。
私が今まで経験できなかった羽化に、シンデレラのドレス、葵ちゃんの新衣装お披露目、今まで私は立ち会う事が出来なかった。
今までを後悔しても意味はないと思いつつちょっと悲しかったけど、今この時、今まで推していてよかったなそんな気持ちでいっぱいになった。
画面の解像度が悪いのか知らないけど、もう何も見えていないけど。
2曲目は新しいダンス系似合うパンツスタイルで歌うRising Hopeカッコいい曲に似合う衣装でかっこよく歌いあげます。
かっこよすぎるよ葵ちゃん、どんどん成長していっちゃう。
なんだか知らないけど、やっぱり何も見えてないけど。
そして3曲目のユメ⇒キミ、会場のみんなで歌おうってなって皆で歌います。
これもみんなしっかり歌詞覚えてるんだからすごいよね。
歌い終わって「みんな大好きだー」って葵ちゃんが言ってた。
俺たちも大好きだーって叫んでいた気がする。
やっぱり画面は見えてないけど。
さっきから画面が見えてないって言ってるけど何が起きてるの?
えっ、それ聞く?
いや、説明ないから
泣いてるから前が見えないに決まってるだろ…。
あ、ごめん
アンコール
ライブパートが終わって歌劇団のアンコール。
それに答えて今回の生誕祭Tシャツに身を包んだ葵ちゃんが出てきてくれました。
ゲストも総出演で最後の挨拶をして終わりとなりました。
ありがとう葵ちゃん、推してきてよかったって本当に思えた。
会場のみんなと歌う曲が2曲あって、コールとか謳う場所の歌詞が出ているとかじゃない状態で歌える歌劇団と葵ちゃんの絆を強く感じました。
次はソロライブかな、夏のイベントかな、Clusterとかでイベントやってくれないかなぁ。
※最近Clusterにハマっている私は、この時まだ過去に葵ちゃんがClusterでイベントやっていることを知らない。この記事を書きながら1周年動画を聞いていたら言っていて衝撃を受けた。
そんなことを思いながら会場をあとにします。
いくぞー#富士葵生誕祭令和元年
— せいぶつ (@seibutu_h) June 15, 2019
#SPWN pic.twitter.com/SdlG25vlB2
まあ、この写真は入る前の画像ですが、楽しいイベントでした。
葵ちゃん看板と一緒にふっじ~すればよかったとちょっと後悔…。
生誕祭はまだおわってねぇ
家に帰るまでが生誕祭とか言いますよね。
よくあるそういうお話ではありません、今回有志の歌劇団が二次会をやろうと企画を立ててくれておりました。
総勢100名以上の二次会が企画されておりました。
と例のごとく記憶力不足の私なので、二次会について書かれているブログをご紹介します。
記憶の補完のために探していたらうさぎヤカンさんのブログに記載がありました。
こちらのブログで本番から二次会まで全体的にまとめられています。
とても読みやすいのでぜひ読みに行ってみてください。
二次会での一枚。
公式グッズと、自作ガレージキットと、キューポッシュ改造。
歌劇団の技術持ってるやつらはもうなんでこんなにすごいんでしょ!
二次会は企画してくださった幹事のかた含め、素晴らしい方々で、楽しい会にしたいという気持ちと、ダメなことはダメというしっかりとした意思を感じました。
ただ騒ぐだけではだめです、周りに迷惑をかけない、締めるところは締める、葵ちゃんのファンは良いやつが多いというのをちゃんと出していきたいですね。
そのために今回はお店貸し切りで用意していただきました。
ありがとう幹事様。
そっと募金箱に忍ばせておきました。
二次会は皆葵ちゃん談議に花を咲かせます。
俺はいつから葵ちゃんが好きだったとか、ここが良いよねとか、聖地行きたいよねとか。
私もこの場でTwitterでお話していた方々と実際にあってお話できました。
皆優しくていろんな話が出来て良かった。
皆さん羽化前から結構色々追ってる人が多くてすごいんですが、皆一貫していってるのが早い遅いじゃないんだよね、葵ちゃんを推すかどうかなんだよね。
的な話。
結構こういう会って時期でマウント取りに行くことがあるんですが、そういうのが無かった。
皆自分の好きあ葵ちゃんを推して共有していきたい、みんなで盛り上げていきたいって人ばっかりだった。
ここら辺のやさしさとキズナも葵ちゃんと葵歌劇団の良いところだなとおもいました。
そして会場での22時15分。
本日発表された新衣装を着た新歌動画のプレミア公開がはじまりました。
それこの動画。
ECHOです。
このカッコいい曲に合わせて、この衣装でこの感じ。
みんなでプレミア公開視聴動画①
— エムエム@葵歌劇団🍞 (@EmuCharles123) June 16, 2019
※サビで飛び跳ねるんで、めっちゃ動画揺れるので注意。#富士葵#富士葵生誕祭令和元年#二次会#葵歌劇団 pic.twitter.com/eWyQTZO9N6
みんなでプレミア公開視聴動画②
— エムエム@葵歌劇団🍞 (@EmuCharles123) June 16, 2019
※サビで飛び跳ねるんで、めっちゃ動画揺れるので注意。#富士葵#富士葵生誕祭令和元年#二次会#葵歌劇団 pic.twitter.com/7C8qrSpaQi
エムエムさん、撮影ありがとうございました。
この盛り上がりを共有するのに最高の動画です。
会場大盛り上がりでした、そりゃそうですよね、いつもネットの先でつながっているが一人で見ているプレミア動画公開を100人で会場借り切ってみるなんて言うことするんだから。
ちなみに葵ちゃんは次の日衣装を説明する動画を上げてくれてます。
新ロゴもカッコいいし、衣装もカッコいいし。
でもお化粧しても葵ちゃんは葵ちゃんで安心でした。
葵ちゃんが気になった人この新衣装動画と上のECHO動画は見て行ってください。
この二つを見てもらえれば、かっこよさ、歌の良さ、可愛さすべてがわかるのでぜひ見て行ってください。
なんやかんやで話していたらあっという間に楽しい会は終わりの時間に。
幹事からお言葉を頂いて集合写真をとって終わりです。
大変面白い時間を共有できたことを今ここで感謝したい。
一人でライブ行って一人で帰っていたら、ここまで心に刻まれていただろうか。
同じ気持ちを共有する仲間たちがいるって本当にうれしいし心地よい。
ここからが本当の家に帰るまでが生誕祭だ!
ということで、その後三次会やら何やらあって帰宅しました。
楽しい会をありがとう。
ここまで長文だったね
おにいちゃんのブログでは最長じゃない?
確かにそれはあるかもしれない、それぐらい楽しくて語りつくせない感じなのよね。
まだこれからも内容は続くからね!
それでは、買ったものや頂いたものを見返していきましょう。
こちらはライブチケット特典Tシャツ
このイラスト貰った時にだれ?って思いましたが。
新衣装のあれでしたね。
こんなところにいたなんて、やられたぜ。
こちらは生誕祭ペンライト。
サイン入り欲しくて2個買いました。
当たりませんでした。
持ちてにイベント名、カッコいいフォントです。
このストラップ部分だけ外して別グッズとして使ってもいいんじゃないかな?
ライブ特典タオル
今回のイメージの3色がちりばめられていました。
グッズに伏線がガンガン張り巡らされていたのか!
やっぱしこのイラスト入ってますし!
3色の色で富士山も書いてあるし。
うーん、おしゃれ。
使えないよね、こういうの。
こちらは公式グッズのほうのタオルです。
タオル貰えるのにタオル買っちゃった!
こちらのシルエットはいつもの葵ちゃんデザインですね。
こちらはグッズを購入するともらえる葵ちゃんカード
携帯の画面にかざすと特殊サイトに移動できる魔法のカードです。
仕組みはカードにタッチと同じような機能がついていて、4点タッチの機能を使って認証しているみたいな感じですかね。
よく考えますねこんなの。
こちらは歌劇団ハチマキ!
イベント前の席でしたし、それ以上にハチマキは欲しかった。
気合が入りますよね、ハチマキ。
俺たちは葵ちゃんをおうえんしてるぞーっていうのが表現できる気がする。
3種のラバーバンド
左上から葵ちゃんロゴ、ニーハイ柄、今回の生誕祭オリジナル柄の3種。
最近ライブのラバーバンド流行ってますよね。
若いJKがリュックとかに付けているのを見て何に使うんだろうと思っていたのですが。
使うんじゃなくてグッズだったんですね!納得です。
おにいちゃん、そこを深堀すると恥ずかしいよ…
ポップコーンとドリンクを一緒に買ったらもらえたステッカーです。
ノジョさんばかりじゃねえか!
まあ、ノジョさん嫌いじゃないからいいけどさw
二次会で頂いた、歌劇団のシナチク店長から頂いたイラスト付き小袋です。
ラーメン食べたくなります。
確か二次会に来た人全員へ配っておりました、ありがとうございます。
中身はメンマでした。
この記事を書きながらおいしくラーメンに乗せて頂きました。
ありがとうございました。
こちらは歌劇団のなちゅぬさんからいただいた「ふじぃ~ステッカー」です。
絵が可愛い、絵が描けるってめっちゃいい!
可愛すぎてどこに貼ればいいのか、いや貼れない気がしてきました。
でも可愛い!
ありがとうございました。
こちらは歌劇団の眼鏡さんからいただいた。
イベント時に顔を隠せる目線用ハッシュタグです。
集合写真の時に使わせていただきました。
なんというセンスの塊よ!
ありがとうございました。
こちらは歌劇団の
葵歌劇団しかいないでしょ!
確かに…。
こちらはふぐてんさんから頂いたポストカードです。
ちょっとミスがあるって言ってたけど、絵が良すぎるので乗せちゃいました。
雨の中傘一緒に入ってかえるぅ?と元気に言ってきている葵ちゃんってかんじ。
かっこ可愛い。
ありがとうございました。
はちみつ氏にもらった「もっ葵ちゃん」です。
お肉美味しそうです。
早いタイミングでもらったので、名札に付けさせていただきました。
俺の名札の寂しさが一気にグレードアップしました。
ありがとうございます。
こちらはラピスさんからもらった卵です。
ぱかり。
中からひよこが出てきました。
歌劇団の皆さんならおなじみのひよこですね。
ラピスさんは二次会で作っていたフィギュアの作者です、いやぁすげえよ。
ガレージキットを買ってきて作るだけでも大変なのに、造形を一からやるっていうのは痺れます。
ほんと、ありがとうございました。
今回のイベントのアーカイブ
皆さんからのグッズも紹介できたし、葵ちゃんも紹介できたし。
もう満足すべてが紹介できた感じですが、最後に忘れてはいけないこれの紹介があります。
そう、本編のニコニコ生放送動画です。
有料放送ですが終盤の歌以外は無料で見れますので、ここまで読んで興味を持ってくださったかはぜひ見ていただいて葵ちゃんのかわいさにヤラレテください。
ほんとのほんとに最後に気持ち
約1か月まえからチケット争奪して。
色んな人と知り合いになり。
現地で助けてもらって。
喜びを共有して、ともに泣いて。
二次会で笑顔を共有して。
帰ってきてから思い出とともに絆を感じて。
TLで思い出を語り合って。
本当にこの生誕祭で葵ちゃんの尊さと歌劇団の絆を感じた。
本当にありがとう葵ちゃん、本当にありがとう歌劇団の皆さん。
本当は語りたいことがまだまだいっぱいあるんだけど。
永遠に終わらない気もするから簡単に上の気持ちで締めることとします。
本当にありがとうございます。
最後の最後に最後の一言
葵ちゃん本当にありがとう、愛してる。